2020年06月07日
月桃料理
6月と言えば、月桃の花の季節です。

豊見城ブロックでは、月桃の花を使ったお料理を楽しみました
まずは、花びらとつぼみを分けます。

洗った米の上に具材(昆布・椎茸・切り干し大根・サツマイモ、そして月桃のつぼみ)をのせます
(お肉は入れてません)
普通通りに、じゅーしー(沖縄風炊き込みご飯)の調味料を入れます。

落し蓋代わりに月桃の葉を置き、炊きます

炊き上がり

花びらは、甘酢漬けに、

盛り付けて美味しくいただきました

月桃の葉はムーチーに使うことは知ってましたが、お花が食べることが出来ることは知りませんでした
教えて下さったTさんのお話しも楽しかったそうですよ
次は、「ミキ」を作るそうです。
皆さん「ミキ」を飲んだことありますか


豊見城ブロックでは、月桃の花を使ったお料理を楽しみました

まずは、花びらとつぼみを分けます。

洗った米の上に具材(昆布・椎茸・切り干し大根・サツマイモ、そして月桃のつぼみ)をのせます
(お肉は入れてません)
普通通りに、じゅーしー(沖縄風炊き込みご飯)の調味料を入れます。

落し蓋代わりに月桃の葉を置き、炊きます


炊き上がり


花びらは、甘酢漬けに、

盛り付けて美味しくいただきました


月桃の葉はムーチーに使うことは知ってましたが、お花が食べることが出来ることは知りませんでした

教えて下さったTさんのお話しも楽しかったそうですよ

次は、「ミキ」を作るそうです。
皆さん「ミキ」を飲んだことありますか


Posted by 沖縄なは子ども劇場 at 23:05│Comments(0)
│自主活動
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。