てぃーだブログ › 沖縄なは子ども劇場ブログ › 定例鑑賞会 › おきらく寄席 抱腹絶倒!

2022年11月27日

おきらく寄席 抱腹絶倒!

11月19日(土)おきらく寄席、開催しましたびっくり!!
社会人落語家のお三方に、低学年向け、高学年向けを演じていただきました
おきらく寄席 抱腹絶倒!
おきらく寄席 抱腹絶倒!
おきらく寄席 抱腹絶倒!

お当番は、豊見城ブロックと、小禄ブロックです。

司会もしっかりできましたよマイク
おきらく寄席 抱腹絶倒!
おきらく寄席 抱腹絶倒!
おきらく寄席 抱腹絶倒!

お約束も、まかせてねGOOD
おきらく寄席 抱腹絶倒!
おきらく寄席 抱腹絶倒!

お茶子さんもやりましたよ♪黒
座布団をひっくり返したり、札をめくったり
おきらく寄席 抱腹絶倒!
おきらく寄席 抱腹絶倒!

最後に、藍染めてぬぐいと、サーターアンダギーのプレゼントをどうぞプレゼント
おきらく寄席 抱腹絶倒!
おきらく寄席 抱腹絶倒!
おきらく寄席 抱腹絶倒!

皆さんの感想ですハート

サクラ今日は間近で楽しめたので、表情や目の動きなど細かい仕草もよく見えて、すごく面白かったです。
ほとんど会話の描写で、仕草や表情、目の動きといったものだけで、こんなにイキイキと表現できる落語ってすごいなぁと思いました。
話し手と聞き手の想像力の掛け合わせで楽しめる世界って、知的な芸術遊びで素敵ですね。
お着物も1sっと2stで変わっていて、うちなーぐち落語を演じた南亭こったいさんのお着物がさりげなく琉球絣柄になっていたのも、粋だなあと思いました。 (Sさん)

サクラまんじゅうこわいと幽霊の話が面白かった。あと、他にも沢山面白いのあったけどなんだったかなぁ・・・もう、お話いっぱい聞いていっぱい考えたから頭がいっぱいになった。 (Aちゃん)

サクラ落語一笑の会のお三方、とても楽しめました~
一番太鼓の音の意味など、テレビでは分からないところが満載で、初耳でした。
こったいさんのうちなーぐちと標準語の掛け合いは、聞いていてワクワクしました。
娘は帰りの車で、お母さん達が笑ったところで、あんまり意味の分からない所もあったと嘆いていましたが、それなりに楽しんでいたようです。(Oさん)

サクラ久しぶりにメチャクチャ笑いました。私の大爆笑に娘がびっくりして振り返っていました。(Uさん)

サクラ子ども達より私が楽しかったです。ありがとうございます。会場の和の雰囲気がとても良かったです。うちなーぐちも、若いころは苦手意識が強かったですが、今は懐かしく愛おしく感じました。うちなーぐちのやりとり面白かったです。お坊さんのてんしきの話もおかしくて涙がでました
表情が面白いです!女性のお化けの話も、迫力があって引き込まれましたが、オチがおかしすぎてたまりませんでした。楽しい時間をありがとうございます。(Yさん)

おきらく寄席 抱腹絶倒!





同じカテゴリー(定例鑑賞会)の記事
プレゼント作り
プレゼント作り(2025-02-13 11:39)


Posted by 沖縄なは子ども劇場 at 22:41│Comments(0)定例鑑賞会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。